この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
サユキ(サキ)のお姉ちゃん、ユズカのブログはこちら
です
ノノの奇跡 [ノ:1歳]
本当に久しぶりの記事になってしまいました。
仕事・家事・育児・・・忙しくて更新する時間もなく、疲れて気力もなくなっていました
書きたいこと、伝えたいことがたっくさんあります。
ようやく時間に少し余裕が出来たので(勤務時間を短くしてもらいました)、過去の
記事もこれから少しずつUPしていきますのでよろしくです☆
まずはやっぱりノノのことです!!
本当は2月にすぐご報告したかったのですが・・・。
最終的なMRIの結果を聞きに、2月1日に病院へ行ってきました。
結果は「所見なし」でした
所見なし、ってことは脳のダメージがなくなったということです
まさか本当に!?・・・夢のようです。
生きていることだけでも奇跡だと思っているのに、脳に受けたダメージが本当になくなる
ことがあるなんて。赤ちゃんの可能性は無限大ですね・・・。
結果ももちろん嬉しいことだったのですが、もう1つとても嬉しいことがありました。
それは、ある若い看護師さんのことです。
ノノが入院した初日に担当してくれた看護師さんなのですが。
外来の待合室で順番を待っていると、その看護師さんが病棟からわざわざノノに会いに
来てくれました。
「年賀状見てノノちゃんに会いたくて会いたくて。外来に来る日を待っていたんですよー」
って言ってくれました。(←私、小児科病棟に年賀状を送ったんです)
そして手には1冊のアルバムが。
「これ、作ったので。今日何もなければ診察が最後だって聞いてたからどうしても渡した
かったんです。」
と言って、とてもかわいいアルバムをくれました。
入院中のノノの写真をアルバムにして、コメント付きでかわいくデコってくれていました
アルバムもとても嬉しかったのですが、その若い看護師さん、春から関東の大きな病院へ
移るそうなのです。
とても良くしてくれた看護師さんなので会えなくなるのは寂しくて・・・理由を聞くと、
「ノノちゃんに出会って、私もっと小児医療の勉強をしたくなったんです。高度な設備が
整っている病院が東北にはなくて・・・だから関東の病院でもっとたくさんの事を覚えて
来たいんです。ずっとそうしたい気持ちはあったんですけど、一歩踏み出せなくて・・・
でもノノちゃんに出会って、決心がつきました!」
と話してくれました。
涙が出そうなくらい嬉しかったです。
あの辛くて苦しかった出来事が、1人の若い看護師さんの背中を押すことになったんだ、と
ノノを誇りに思いました。
もうすぐ春。
実は、ノノの主治医だった2人の先生も春から別の病院へ異動するそうです。
お世話になった先生達に会えなくなるのは寂しいですが、先生達を待っている患者さんは
たくさんいます。
M先生、Y先生、ありがとうございました。
そして、フレーフレー、看護師さん!!
今朝、横顔のシルエットがかわいくて思わず撮っちゃいました
おむつ丸見えなのは勘弁して下さいね・・・
保育所の運動会(サユキバージョン) [ユ:6歳半~ サ:3歳半~]
年少さんなので、今年から指定の運動着での参加です。
急に「お姉さん」になった感じがしました。
堂々と入場行進☆

徒競走も去年よりもサマになってました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「よーい・・・どん!」

まだ3番手。ガンバレ~!

お!2位に浮上!!

1位の子と大分差がついていたので、このまま2位でゴールしたように見えましたが・・・
何と、ゴール直前で1位の子を抜いたらしく、1位のリボンを腕にもらって、「1」の旗に並んで
座ってました。
やったね、サユキ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

次は動物なりきり競走。
スタートして、カゴに入っている動物の絵の真似をしながら途中の旗まで行きます。
その後はダッシュでゴール。
サユキが引いたのは「ひよこ」のカード。
旗に着く前に走り出している子がいる中で、サユキはマイペースにかわいく頑張りましたよ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今度は親子競技。
タコさんの風船をバスタオルに乗せて落とさないように運んでリレーします。

私とサユキはアンカーでした。
2位でゴール!1位も赤組だったので、ワンツーフィニッシュです
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

サユキのダンス。
こっちもかわいく踊れました!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
パパがリレーに初出場!!
第一走者はいい勝負!赤組が少しだけリードしてます。

第二走者がパパ。
相手が良かったのか、短距離が苦手なパパなのに、結構差をつけることが出来ました!

こんなに差がついちゃった!

だけど、さすが大人のリレーです。何が起こるかわからない。
ちなみに、次に待っているのがアンカー。
このパパさん達は最後から2番目ですが、この赤組のパパさんが頑張りすぎちゃって(笑)

あっ!!

あーーーー!

コケた~!!!(笑)


大人の男が小さな所庭を本気で走ればこうなるんですね~。
結局リレーは負けちゃいましたが、楽しいリレーでした!
ケガがなくて何より☆
年少組は閉会式まで残らなくてもいいことになっていましたが、結果が知りたくて最後まで
残りました~。
総合得点は・・・赤組勝利~!
ヤッター!ばんざーい!!
サユキも来年は年中さん。
年中・年長さんの全員リレーにも出ます。
また来年が楽しみです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
保育所の運動会(ノノバージョン) [ノ:1歳]
ノノ、初めての運動会です。
写真中心で様子をお伝えします☆
9月だというのに暑くて暑くて・・・水分をたっぷり摂りながらの運動会でした。
まずは乳母車に乗って入場行進
まぶしいー。
開会式が終わってすぐにそのままの流れで0歳児の徒競走(?)というかベビーカー競走。
「よーい・・・」
「どん!」
こちらは0歳児のお遊戯。
お決まりの「わーお!」でした
踊っている子は2人くらい(笑)でも衣装がかわいかったからそれだけでいいのよ、0歳児は。
大好きなY先生に抱っこされて、相手の子を威嚇中のノノ。
一人占めしないで仲良くしようね~・・・。
こちらは親子競技。
抱っこしてスタート!
カゴまで来たら、中からかぶりモノを選んで親子で装着!
ウサギを選んで・・・。
はい出来上がり!
吊り下げてあるバナナを取ってゴール!
同じ組で走った他のパパさんの為に、ブタさんのかぶりモノをわざと残したんですよ~。
もちろん同じ組のママさん達も共犯です。
パパさん、かわいいでしょ?(笑)
ノノの出番は2つだけ。11時前には終了しました。
赤ちゃん組は、出番が終わったら帰宅してもOKということになっていました。
だけど、うちはサユキの出番が午後もあるので、ノノにも最後まで頑張って付き合って
もらいました。
また来年も頑張ろうね、ノノ☆
一日おつかれさまでした
ちょっとした不安。ノノの足。 [ノ:1歳]
気にするほどのことでもないのかも。
それでも、一度気になるとどうしても気になってしまうんですよね
だいぶ前から気付いていたんだけど、両方の足の裏を見比べるといつもこんな感じ。
こっちが右足の裏 こっちが左足の裏
これはバンボに座っている状態で下から撮った写真だけど、左の足の裏がいつも
まだら模様で、血色が悪い(少し赤紫っぽいような)感じで。
だけど、今度の定期検診は11月のMRIの予定。あと3ヶ月先です。
それまで病院に行く予定はないし、元気にハイハイしているし、つかまり立ちもしているし、
ノノは元気に普通の生活をしています。
ノノの足いつもこんななんだよね・・・と旦那に話してみたら「あの時(4月のロタ)静脈も潰れ
てたんだよね!?そのことで毛細血管にうまく血が回ってないとかじゃないよね!?将来的
に壊死したりとかないよね!??」とかなり大げさな・・・ん~、大げさなのか、それとも病院に
行くべきなのかとても迷っています。
ダメージがあるのは右脳の後頭部。
右脳ってことは左側に影響があるのでは・・・なんて私も心配になったりして。
だけど、そんな心配をよそに、ノノはスクスク(ムチムチ?)と毎日元気いっぱい成長中
ゾロ目☆彡 [いごっちのこと]
私の愛車の軽自動車☆
前の車は、ユズカがまだ1歳の時に、仕事に向かう途中で雪道で横転して
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あえなく廃車
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それからすぐに買ったワゴンRですが、あれから早6年。
6年目に66,666kmを迎えました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今までメーターをあまり気にしたことがなかったので、ちょっと嬉しくなっちゃって。
いつも燃費を計算するのに総距離表示ではなくてAメーターとかBメーターを表示していた
から、今までのゾロ目を見逃していましたっ。
7年目には77,777kmを目指して(笑)
初・階段登り! [ノ:1歳]
めでたいのか、めでたくないのか
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
夕ごはんの準備をしていたら私の視界からいなくなっていたノノ。
ソファにいないし、ダイニングテーブルの下(最近お気に入りの場所)にもいない。
慌てて「ノノ!ノノちゃーん!!」って探してみたら、キッチン正面にある階段の
1段目にいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コンロがある場所からだと、ちょっと顔を出さないと階段が死角で見えなくて
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
炒め物をしていたので、その間、目を離してしまいました・・・。
ユズカかサユキがどこからか引っ張り出してきた冬用の手袋、2階の部屋に片付けよう
と思って階段の3段目にまとめて置いていたんです。
ノノはハイハイでリビング中を移動し、階段下までたどり着いて手袋を発見
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
よっぽど気になったんでしょうね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
本当に目が離せなくなりました。
こんな段差を1人で登れるようになった、という成長は嬉しいです。
が、こんな危ない所に登らせてしまった事、反省です
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
早急に安全対策を考えないと。
うちの階段は、片側に壁がないので市販のモノは取り付けられない構造。
サユキの時はどうしたっけ?忘れました・・・。
「ノノちゃん危ないでしょ~、もうメッ!」と言って抱っこしたら、キャッキャッと足をバタバタ
させて楽しそうでした。
こっちは全然楽しくないよ~。
夏祭り☆彡 [ノ:1歳]
子供達3人+おばぁちゃんと一緒に、地元の夏祭りに行ってきました?
おばぁちゃんは盆踊りと花火を見るのがメインだったので、その前に私と子供達3人だけで
お昼ごはんを出店で買って食べよう!と、お昼過ぎに出発
駐車場に着いたら何だかすいていて「あれ??」と思ったけど、そのまま停めて会場へ。
あらら・・・出店・・・始まってない
お祭りの開始時間は15:00でした~。ちゃんと時間を確認してから出発すれば良かった
仕方がないので近くのイオンへ行って、フードコートでお昼ごはんを食べました。
おばぁちゃんとの約束時間は16:45だったので、一度家に戻って一休みしてから再度出発
です。
人見知り真っ最中のノノは、おばぁちゃんを見るだけでギャン泣きでした
が、盆踊りが始まる頃には慣れてきたのか、やっと笑顔が出てきました。
各地区の盆踊りの入場行進(?)です。
いわし雲がキレイだったので・・・。
生まれて初めての花火で、ノノは泣いて怖がるんじゃないかと思ってました。
最初の数発は「ドーン!」の音でびっくりしてましたが、泣きませんでした!
その後も約1時間、花火が上がるたびに空を指差しながらジーッと見つめていましたよ☆
私がギュって抱っこしていたので、安心していたのかもしれません
もう大丈夫かなと思って膝にお座りさせてみたら、泣いてしがみついてきましたもの。
花火の明かりでノノの顔が照らされる度に、指を差して花火を見ているノノがかわいくて
私は花火を半分、ノノを半分、見てました(笑)
とうもろこし [ユ:6歳半~ サ:3歳半~]
職場の方に、トウモロコシをた~っくさん頂きました
ユズカもサユキもトウモロコシ大好き
サユキは特に大大大好きなんです。
「あーっトウモコロシだーーーー」(お決まりのメイちゃん)
大喜びで、食べる食べる
サユキ、ユズカよりも早く2本目突入。
ユズカもこのあとすぐ2本目完食しました。
2人ともすごい食べっぷり。
この日の夕ごはんはトウモロコシとなりました
まだ茹でてないトウモロコシが半分残ってますけど、この分だとほんの数日でなくなりそう。
だって・・・数時間後、2人でまたトウモロコシ食べてましたから
置きすぎかな? [ノ:1歳]
家を建ててから、棚の上が何だか物足りないなぁと思って、写真立てを3個だけ飾りました。
ユズカのお宮参りの写真と、サユキのお宮参りの写真と、ユズカの七五三&サユキ0歳の
とびきり笑顔写真。
たった3個だった写真立てが・・・3年半でこれだけ増えました
と言っても、半分がノノの写真です。
これはノノの「頑張ったぞ」コーナー。
病院でもらった折り紙の鯉のぼり3個も飾りました。
看護師さん手作りのアンパンマン首飾りは、破魔矢にぶら下げました。
看護師さん手作りのカメレオンのメッセージカードには、先生達と看護師さん達の
メッセージがぎっしり。宝物です。
もっともっと飾りたい写真はありますが、さすがにこれ以上飾るとゴチャゴチャに
なってしまう(今でも結構“多すぎ”感がありますけど・・・)ので、しばらくはこのままで。
起きてから、この写真コーナーを少しの間眺めるのが朝の日課です。
あぁ幸せだなぁ、って。
ユズカ・サユキ・ノノ、ママの子供に産まれてきてくれてありがとう。
アンパンマン食べる・・・ [ノ:1歳]
私が洗い物をしている間、「静かに一人で遊んでるな~おりこうさん
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
案の定こんなことに。
おしりふきやらティッシュやらを出されるのは、ノノで3人目ですから何てことないです。
ユズカもサユキも赤ちゃんの時に散々やってくれましたからね。
だけど、おしりふきのフタを破壊するのはやめてー
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
フタを開けるバネが壊れてしまいました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
もう使えなくなってしまったアンパンマンのケース
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
サユキが産まれた時から頑張ってくれました。お疲れ様、アンパンマン。(;_;)/~~
あ~新しいの買ってこなくちゃ。
やっぱりロック付きのじゃないとダメですね。
ちなみに、ユズカが赤ちゃんだった時に買ったムーニーのロック付きケースは今も現役
です!約7年ですよ!!ムーニー万歳\(^o^)/
おしりふきの取り出しやすさもムーニーが一番かなぁ。
トミカ博 in 安比★ [ユ:6歳半~ サ:3歳半~]
今日も岩手は暑かったです!!
予想最高気温は35度・・・うぇ~
最初は御所湖ファミリーランドに行こうかと考えていましたが、子供3人連れて外の
レジャーはとてもじゃないけど私一人ではムリだわ・・・と考え直し、室内で過ごせる
トミカ博に行ってきました。
大人1人¥900に子供2人¥1400で計¥2300。安くはない入場料でした
ノノは2歳以下なので無料です☆彡
夏休み中の日曜日ということもあって、かなり混んでました。
そしてやっぱり男の子率高し!!トミカは男の子の遊び、なんですねぇ。
サユキは異色??ゴーカイジャーも仮面ライダーも大好き。電車も車も大好き。
女の子3人連れて歩いているのは私くらいでしたが、サユキもユズカも結構楽しんで
いて、男の子に負けないくらい「あっちー」「こっちー」と走りまわっていましたよ
ノノは・・・ちょっと油断すると黄色い鎖を引き寄せて舐めてかじって。
んもーまた拭かなくちゃいけないじゃないの~、とウェットテッシュが大活躍でした。
巨大模型の前で
黄色い鎖から離したから、ノノご立腹です・・・。
外の「ふあふあ」は小学生はダメ、ってことでサユキだけ。
ノノは待っている間ずっとお財布を食べておりました・・・。
本当に暑くて暑くて、外にいたのは15分ほどでした。ふあふあを楽しんで戻ってきた
サユキは汗びっしょりで顔が真っ赤っ赤!
とりあえずトミカ博に再入場して、冷房の室内でしばらく涼んでから、トミカのおみやげ
を買って帰りました。
暑さで疲れてしまったので、ノノは車に乗ったらあっという間に爆睡。
ユズカとサユキは後部座席で何故か恐竜ごっこ。
「あぉ~ん!」「がおー」等々、にぎやかな車内でした。
・・・っていうか、トミカの話題はないのか~!?トミカの車で遊んでよー
でも子供達も楽しんでたし、私もクレープとソフトクリーム食べられたし☆
充電完了!また明日から1週間頑張りましょう
退院後の定期健診2回目 [ノ:1歳]
昨日、退院後2回目の定期健診に行ってきました。
暑くて暑くて、車のエアコンMAXにしているのにノノは後部座席のチャイルドシートで
汗かいてました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
駐車場から病院内まで100mあるかないか・・・ですが、ノノを抱っこしてちょっと歩いた
だけで私も汗だくです。
更に、母子手帳ケースに入っていると思っていた診察券がなくて、自動受付機で受付
出来ず。これじゃあお会計も自動支払い機で出来ないじゃないの・・・。
そういえば、ちょっと前にサユキがノノの母子手帳ケースをいたずらしていたので、その
時に抜き取ったんでしょう。サユキめ~!
しょうがないので直接小児科外来の受付に行って、ノノを抱っこしながら受付票を記入。
ノノは受付票にいたずらしたくて前のめりになるし、それを阻止しようと私も悪戦苦闘。
受付するだけでまた汗びっしょりでした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とっても混んでいて、予約時間よりも1時間以上経ってからようやく呼ばれました。
1ヶ月半ぶりに見る、おなじみのM先生・Y先生の笑顔☆
1歳児検診も同時にやってくれるということだったので、まずは身長・体重・頭囲・胸囲
の測定です。
それだけでノノはもう大絶叫&大暴れ・・・。せっかく久しぶりに先生達に会えたのに、
鼻水と涙でぐちゃぐちゃなすごい顔(笑)
だけど、先生たちは「ノノちゃん元気元気~!すごいなぁ!!あー落ちる落ちる!!」と
ニコニコ笑って、ノノと格闘してくれました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
更に、輸血後の感染症を検査するための採血もあり、この時は私も診察室から出され
ました。
待合室に聞こえてくる大大大号泣。
私は待合室で、先生ガンバレ~!!ノノもガンバレ~!と心の中で応援。
しばらくして、両腕に小さな絆創膏を貼られ、涙と鼻水でまたまたすごい顔のノノが
先生に抱っこされて戻ってきました。
先生お疲れさまです
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
感染症の結果が出るには時間がかかるそうです。
DNAレベルまで検査をするそうなので。
すごいですね!
そこまで調べないと、後々何か出てきた時に「あの時に見つけていれば」ってことに
なるんでしょうね、きっと。
あとは、次回の検診でMRIを撮るそうです。ダメージを受けた脳の状態を見るため。
でも先生は「所見あり、が、所見なし、になることを期待してます」と笑顔で話して
くれました。
私はビックリして、「え??ダメージがなくなることがあるんですか!?」と聞いたら、
先生は
「稀にそういうケースもあるので、ノノちゃんもそうであればいいなぁと思います」
と言ってくれました。
ノノがあまりにも元気で、ハイハイもつかまり立ちも先生に披露出来たことで、次回の
定期検診は3ヶ月後の11月になりました☆
あと、とっても嬉しいプレゼントもらいましたよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
入院中に看護師さんが撮ってくれた写真です。ノノの写真10枚くらいありました!!
「前回渡すのを忘れちゃってスミマセン
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
いえいえ、こんなに嬉しいプレゼントをありがとうございます!!!
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
ICUでは全身の浮腫で10kg以上になった体重が・・・8085gになった時
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
口をすぼめてちょっと照れ気味(/ω\*)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
元気に成長していくことが、先生達や看護師さん達への恩返し。
3ヶ月後、あんよを見せてあげられたらいいね、ノノ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
1日遅れのお誕生日会 [ノ:1歳]
昨日は帰ってきたのが遅かったので、今日1日遅れのお誕生日会やりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ローソク係はユズカ。見えにくいけど、細いローソク持ってます。

1さーい!

でもママの指を掴みたかっただけ~。

プレゼントは何かな??

とりあえず食べる。

誕生石のベビーリングでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

プレゼント、何にするか悩みました。
お姉ちゃんが2人もいるのでオモチャはたくさんありすぎるし、洋服もたくさんあるし。
そこで、お守り代わりにもなるという誕生石のベビーリングにしました。
7月の誕生石はルビー。
ガラスケース越しに見つけたベビーリング。本物を見たのは初めてで、あまりの小ささに
笑ってしまいました。小さな小さなリングにちょこんと付いているルビー。
どうか、これからもノノをお守り下さい☆彡
ノノ、お誕生日のお出かけ☆ [ノ:1歳]
予定通り、お誕生日のお祝いに遠出してきました☆
が、出発時間は予定通りにはいかず
スケジュール的に8時には家を出たかったのですが、家を出発できたのは結局10時過ぎ
とーっても暑かったので、入場待ちが予想されるアンパンマンこどもミュージアムは一番
最後にすることして、まずは松島に向かいました。
遊覧船乗り場に到着したのは午後1時半。2時出港の観光遊覧船に乗りました松島の遊覧船
大人に埋もれるサユキ
ユズカはカモメの餌やりが楽しくて仕方がない様子。
船内で買ったかもめのエサ(かっぱえびせん小 100円)を、汗だくになりながらカモメに
あげていました。
サユキもかもめのエサを買いましたが・・・自分で食べてました。おーい。
ノノは、デッキに出るよりも船内の方が楽しかったらしく、座席の背もたれにつかまり立ち
して、後ろの若い男女のグループに愛想を振りまき、
「ガン見されてるんだけど~(笑)かわいー」
なんて言われて更にゴキゲンでテンションUP
興奮したせい?で、50分間の乗船中に2回もオムツ替えました。(大の方です・・・)
でも、船内のトイレもキレイだったし、ちゃんとおむつ替えシートもあって、快適でした!!
久しぶりに『これぞ観光!』という観光で、私もすごく楽しめました
あまりにも暑くて、「氷」の旗に引き寄せられ・・・。駐車場へ戻る途中で
かき氷屋さんの店員さんに、おいしい牛たんのお店を聞いたらすぐ近くにありました
もちろんお昼ごはん(と言っても15時過ぎてましたが・・・)は、そこに決定。
ランチタイムが終了していて残念・・・ちょっと割高でしたがおいしくいただきました!
食べかけでスミマセン
食べ終わってお店を出たのがもう午後の4時過ぎ。
ユズカがどうしても行きたがっていたポケモンセンターを優先するか、それともノノの
お誕生日だからアンパンマンこどもミュージアムを優先するかとっても迷いました。
・・・結局お姉ちゃんのポケモンセンターに。ノノごめんポケモンセンター
私はどうしてもアウトレットパークに行きたかったので、ポケモンセンターのあとは
三井アウトレットパーク仙台港に行きました☆
と言っても・・・買物がしたかったわけではなく、子供達を観覧車に乗せてあげたかった
んです。夜景もきれいだし、喜ぶだろうな~、と。
しかーし、欲が出ないわけがない!あはは。
夏物のセールもやっていて安い!安い!子供達の服も自分の服もお買い上げ(笑)
お得な買い物でした
一通り買い物を済ませて、ちょっと遊んで・・・。
結局5回くらい乗りましたよ、コレ↑。
まだ乗りたいーーー!とダダをこねるサユキを引っ張って、ようやく観覧車に行きました。
泣いていたサユキもすっかりご機嫌になって、ユズカもキレイな夜景を見てとっても喜んで
くれました☆
ノノも、観覧車の窓の金網をバンバン叩いたり、窓枠にかじりついたりしながら楽しんで
いました。
ただ一人、旦那だけ「あ~体がフワフワする・・・やっぱりダメだわ・・・」と。
ビビリなパパでした。
お昼ごはんが遅かったので全然おなかも空かなかったし、もう十分すぎるほど楽しんだし、
そのまま高速に乗って帰ることに。
泉インターに乗ったのは夜の9時を過ぎていて、ナビの予想到着時間は11時過ぎ。
泉インターに乗る手前で信号待ちをしていたら、大きなカミキリムシが運転席の窓に飛んで
きて、へばりついて・・・ヒョエ~~
高速に乗っても頑張っていたカミキリムシさん。
どんどん加速して120kmになったところでピューンと飛ばされていきました。
ケータイで写真を撮ろうとしたら「大きさがわかんないでしょ」と旦那がタバコの箱を横に。カミキリムシさん、お見送りありがとう
とっーーーーーーても楽しい一日でした
1歳になったノノ
陣痛が始まってからたったの2時間半で産まれてきてくれたママ想いのノノ。
あれからもう1年経ったんだね。
いろんなことがあったね。
すぐに仕事に復帰しなきゃいけないママの為に、3ヶ月から保育所に頑張って
通ったね。
とってもとっても大きな試練も乗り越えたね。
頑張り屋のノノ。甘えん坊なノノ。
笑っている時も、泣いている時も、怒っている時も、かわいい寝顔で寝ている
時も、全部全部大好きだよ。
みんながノノの元気な成長を祈ってくれているから。
みんなが応援してくれているから。
ノノにはみんながついているから大丈夫!
健康で、明るく、優しく、笑顔のかわいい女の子になってね。
生後2週間 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 1歳
0歳最後の日☆ [ノ:11ヶ月]
ノノは明日1歳のお誕生日を迎えます
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
毎日がバタバタ過ぎて、本当にあっという間の1年でした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
0歳最後の夜ですが・・・
今日保育所におしゃぶりを忘れて行ってしまい、ほとんどお昼寝が出来なかったとのこと。
結果、夕方から爆睡しています。ショボーン・・・。
代わりにユズカとサユキと前祝いで花火をしました~。
明日は仙台のアンパンマンこどもミュージアムをメインに、ポケモンセンターや松島遊覧船
に行く予定でいます。ユズカとサユキしか喜ばないような
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でもいいのです。みんなでノノのお誕生日にお出かけした、というのが残れば(笑)
仙台まで高速で2時間半くらいでしょうか?
日帰りで頑張ります
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
やっとやっと、つかまり立ちが出来るようになりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ハイハイ移動です☆ [ノ:11ヶ月]
ハイハイらしき感じでモゾモゾと移動出来るようになりました!
寝かしつけで一緒に寝ていると、モゾモゾと寄ってきて私に乗ってきます(笑)
危なくないように少し離れた所に寝かせると、またモゾモゾと寄ってきては私を乗り越え
ようとしてきます☆
つかまり立ちも、ソファの背もたれにしがみついて頑張っていて、もう少しで立てるかも!
1歳を目前に、急成長なノノでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
31日の定期健診では、先生達に喜びの報告が出来るかもしれません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ノノも参加! [ノ:11ヶ月]
前記事に続いて・・・ノノも夕涼み会に参加しましたよ☆
ベビーカーで連れて行きましたが、私がバザーやら飲み物の売り子をしてる間にだんだん
飽きてグズグズしてきて、やっと2クラス分の担当が終わったぁ☆とテーブルに戻ったら
ノノはすぐに旦那と家に帰ってしまいました。
まだ0歳児ですからね。ノノが楽しむのは来年からということで・・・。
ノノが一番楽しいのはこういうイタズラですから
お風呂上りのノノ。
突発の発疹、こんなです。
夕涼み会☆ [ユ:6歳半~ サ:3歳半~]
赤ちゃんクラスのすみれ組はバザー。
年少クラスのちゅうりっぷ組はビール&ジュース&水ヨーヨー売り。
曇り空で気温があまり上がらなくて、ジュースを冷やす為の氷がビッシリ入った入れ物
に手を突っ込んでジュースを探すのはかなり過酷でした
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
手を突っ込む度にブルブルっと鳥肌。
6種類の中から1種類を探し出すのに何度か手を入れなきゃいけなくて、一発で探し
当てたときは「よっしゃー!!!」って感じでしたよ(笑)
バザーは後半担当だったので、ほぼ叩き売り状態
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
100円のものは50円に、それでも渋ってたら30円に(笑)
私も、30分間の売り子担当が終わったあとにいろいろ買っちゃいました~。
600円で売ってたrenomaのティーポットセット(湯呑4客)。200円でお買い上げ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
湯呑が5客だったのに1客割れてて、それで400円引き
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
靴下2足、ノノ用の靴下2足、INEDの化粧ポーチ。
あとは、子供用のイス(座るとピーって音が鳴るやつ)2つも、勢いで買っちゃった(笑)
これだけ買って、合計410円でした。
勢いで買っちゃって、果たして使うのか!?まぁ、お祭りですからね
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
途中で顔を出してくれたおじぃちゃんに早速抱っこのサユキ。
バザーで見つけたキティちゃんの貯金箱。
自分のおこづかいで買ったユズカです。
サユキ、すごい顔・・・。
毎年恒例の『火の神様』が登場!
花火が終わったらもう真っ暗です。
お祭り後の保育所。先生達、ご苦労様でした☆
今年も楽しかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
やっぱり突発でした [ノ:11ヶ月]
旦那が3日連続でお休みを取ってくれ、私は仕事へ行きました。
まだ熱があるのに、顔にポツポツと赤い発疹が出始めていて、やっぱり突発かぁ!
と、原因がわかって少し安心しました。
熱がちょっと長引いていたので、保育所の先生達も「まだ下がらないんですね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
と心配してました。
ユズカもサユキも1歳前後で突発にかかりましたが、2人とも熱が下がってから
すぐに発疹が出たので、熱がなかなか下がらない&発疹が出てこないノノは
もしかして突発じゃないのかなぁ・・・なんて思ったりしていたところに、ちょうど
発疹が出始めたのでホッとしました。
夕方には37度台になり、発疹もかなり出てきました。
顔・背中・お腹、ちょっとかわいそうなくらい真っ赤っ赤。
逆光でわかりにくい・・・
これならわかるかな?顔の上半分にかなりの発疹。
明日は保育所の夕涼み会です。ノノはもちろん初参加。
(去年の夕涼み会の時は、まだ私のおなかの中でしたから
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
初めての夕涼み会参加を楽しみにしていたけど・・・お留守番になるかもですね
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
サユキのお迎えに行った時に担任の先生に言ったら「でも、熱がなければ大丈夫
じゃないかと思いますよ。せっかくなのでノノちゃんも☆」って言ってくれました。
ノノの明日の体調&機嫌で決めようと思います
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
鼻水は相変わらずズルズル垂れてますので・・・。
39度7分(><) [ノ:11ヶ月]
今日は旦那にノノをお願いして、仕事へ行ってきました。
途中、旦那から「熱が下がった」とメールがあったので少し安心していたのですが。
夕方、私が帰宅するとニコニコで迎えてくれて、ソファで座って機嫌良く遊んでいたノノ
です。
※熱があるので両目が二重になっております
左下に写っている旦那の携帯目指して頑張ってます
おかあさんといっしょの「チョチョンガチョン」に釘付け☆
この後だんだんグズってきて、私が抱っこしたら体がすごく熱くなってて
熱を測ってみたら39度7分
またまた一気に上がってました。
これは座薬入れるレベルだな・・・と、すぐに座薬を入れました。
1時間くらいで熱が下がり始め、またニコニコで遊び始めました。
熱が下がって食欲があるうちに離乳食をあげて、ミルクもあげて。
しばらくは大丈夫でしたが、また少しグズり始めたので、今度は寝室に寝かせに
行ったらすぐに寝てしまいました。『ズビ、ズビ
』と鼻が苦しそう。
“ママ鼻水とって”で結構吸ったんですけどね・・・。
吸われるのがイヤでギャン泣きするから、鼻水がエンドレス。
ユズカとサユキがリビングで騒ぐ声でノノが起きてしまい、「うぎゃぁぁぁぁん」と
泣き声が聞こえてきたので急いで2階へ走っておしゃぶりをシュポッっと口に
入れました。途端に泣き止んでまた『ズビ、ズビ
』と寝始めましたが、体が
またものすごく熱くなっていて測ったら39度5分になってました・・・。
あんまり座薬を使いたくないのですが・・・。
高熱で辛そうなノノを見ると、どうしてもロタの時を思い出してしまって。
ノノの体が楽になるなら、今回は座薬に頼ろうかな。